要チェックビルド『フリートフットワークセジュアニ』
- Admin
- 2018年1月22日
- 読了時間: 5分

要チェックビルド第2回では流行りつつある『フリートフットワークセジュアニ』の紹介をしていきます。ProBuildを参考にしております。
1.このビルドの強み
・フリートフットワークを持つことにより追撃性能が高いこと
・Lv3ガンクをスカトルを狩った上でフルHPかつ早く行える点
・パスボーナスのAS上昇によりEのスタックが溜めやすい点
2.ビルド例
2-1.フリートフットワークとアフターショック

よく見ると分かると思うんですがアフターショックとフリートフットワークは半々くらいの割合です。やってみると分かると思うんですがフリートフットワークのほうが絶対強いってほどの物でもありません。まあまあ強いくらいです。
是非見てほしいのがフリートフットワークのサブルーンのところなんですが、天啓と覇道、少しだけ不滅(映っていないですが)といった感じになっています。それぞれのルーンの選び方についても解説していきます。
2-2-1.フリートフットワークと天啓

この試合はLCKのKingzone DragonXというチームでJunglerをやっているPeanut選手がフリートフットワークと天啓のルーンでセジュアニをプレイした試合です。
構成としては最速Lv3TOPガンクに合わせられるように早い段階(Lv2)でCCを持っているチャンプだといいかもしれません。
2-1-3.アイテム

ここでチェックして欲しいことはファーストアイテムでハンタータリスマンを買っている点です。ハンターマチェットを買ったほうが素早くジャングルを回れますがどうしてもマナがきつくなり、ラプターを狩りづらくなってしまうため無理にハンターマチェットを買う必要はないので覚えておいてください。
また、個人的に注目したポイントは壊れたストップウォッチを売却している点です。意外とアイテム欄を圧迫してしまうので最悪売ってしまうのも手ですね。
2-1-4.ルーン

メインパスで『栄華』、キーストーンでフリートフットワーク、サブパスで『天啓』を選んでいます。
栄華から解説していきます。キーストーンはフリートフットワークで固定です。凱旋に関してなのですが、タンクとして集団戦で動き回ることでアシストを集めるとその度にHPが回復し実質的に耐久力が上がります。レジェンダリーではCC耐性を上げるルーンを選んでもいいかもしれません。最期の慈悲を選ぶと序盤からダメージが出るため敵との戦闘を有利にすることが出来ます。
天啓ではストップウォッチ、魔法の靴を積んでいます。他のルーン候補としては疾駆がおすすめです。弱点として靴を早く積めない点があります。Lv6以降、積極的にガンクをしていきたいセジュとしては少し辛いところがあります。
2-3-1.フリートフットワークと覇道

これはLCKのSKT TIというチームでJunglerをしているBlank選手がフリートフットワーク+覇道のセジュアニをプレイした試合の結果です。
対面のJGがカジックスですがフリートフットワークセジュアニはファームが早いためレッドサイドの赤バフで待ち伏せされるということは起きないと思います。青→蛙→赤の順に回れば2分40秒にはスカトルのコントロールまで行けるからです。(ハンターマチェットを買った場合です)
2-3-2.アイテム

繰り返しになってしまいますが、速くジャングルを狩りたい場合はハンターマチェット、着実にフルクリアをしたい場合(特にラプターのコントロールをしたいなど)はハンタータリスマンを買うといいと思います。
ルーンのところでも説明しますが発動アイテムのCDRを短縮するルーンを覇道で選んでいるので積極的にソラリやオーメンを買っていくとルーンを生かせると思います。
2-3-3.ルーン

このルーンではサブパス覇道を選んで、ゾンビワードと執拗な賞金首狩りを選んでいます。
ここでゾンビワードを選んでいるのは無論視界確保のためですが、ゴーストポロや目玉コレクターを選ばないのには理由があると思います。考えられるのは以下の理由が挙げられます。
ゴーストポロ:カウンタージャングルは二週目以降のジャングルクリアが早くないためあまり利点がない点とその時間があったらガンクがしたいためあまり相性が良くない点。(誤解がないように言うと無論カウンタージャングルは必要となればするべき)
目玉コレクター:ダメージが欲しいわけではないため相性が良くない。
最後まで読んでいただきありがとうございます!今回はフリートフットワークセジュアニを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?今回紹介したルーンはそれぞれ解説記事を作ってありますので気になった方はチェックしてみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
試合序盤から仕事をできるためアフターショックを持つセジュアニよりもアグレッシブに試合を動かしていけるため個人的にお気に入りです。でも、構成に合わない場合や不利な対面などもあるでしょうからピックする際にはアフターショックかフリートフットワークのどちらがチームに合うかを考えて選ぶといいでしょう。分かりやすいところで言うと、
1.トップがレネクトンやシェンなどのようなLv2でもガンクを合わせられるようなチャンプ(レーンが押されてしまうといけないためコミュニケーションを取っておくといいと思います)
2.チームが比較的タンク寄りである場合(不滅を選ばないため若干柔らかいため)
次のネタが入り次第また投稿する予定です!
皆様の楽しいLoLライフを願っております。ろるおらふでした。
Comments