要チェックビルド『レリックADC』
- Admin
- 2018年1月19日
- 読了時間: 4分

要チェックビルド紹介の第一回目は『レリックADC』です。この要チェックビルド紹介ではProBuildというサイトから今流行っているビルドや面白いビルドを紹介していきます。
プレシーズンの後半あたりから出てきたレリックADCですが、なぜ流行っているのか、何が強いのかをここでは解説していきます。
!追記!
パッチ8.2において遠距離から攻撃するチャンプのレリックから得られる回復効果が減る変更が予定されているためレリックADCはほぼ使えなくなると考えられます。
1,このビルドの強み
・レリックシールドの回復効果と体力上昇、フリートフットワークの回復効果、オーバーヒールのシールドによりレーン戦での体力維持が楽になる
・レリックのクエストクリアをしたときに得られるシールドとオーバーヒールのシールドを合わせて持つことで少し硬くなれること
・プレシーズンから『ちょろまかし』(S7の頃に存在した相手を攻撃することでゴールドをもらえるようになるマスタリー)がサポートアイテムを持つことで発動するようになったためゴールドを集めやすい
2.ビルド例
2.1,アイテム

今回紹介するのはLCKのKSV eSportsというチームのRuler(ロールはADC)がプレイしたコグマウの試合です。レリックを採用するのは基本的にどんなサポートでも問題なく機能するとは思いますが基本的にはサポートもレリックを持つようなタンクサポートであった方がレーン戦はやりやすいでしょう。(←単純にレリックが二つになるため回復量が多いから)

まずチェックしてほしいのがファーストリコールでレリックを1段階強化している点です。これは体力と回復量上昇だけでなく早めに強化しておくことでサポートの貰えるゴールド量も増やすことが出来ます。サポートの獲得ゴールドを増やすことが出来ることもレリックADCの強みといえるでしょう。
他は基本的に普通のコグマウのビルドですが、レリックは二段階目で止めています。また、フルビルドになるときにはレリックを売ってダメージの出るアイテムに変えましょう。
2.2,ルーン

メインパスは『栄華』でキーストーンはフリートフットワークにして、サブパスで『天啓』です。
メインパスから解説していきます。『レリックADC』をやる際にはフリートフットワークを選んだほうがいいです。理由としては3つあり以下の通りです。
1.ファーストアイテムでドランブレードを買うことが出来ないためライフスティールがないから
2.オーバーヒールによりシールドをもらえるため
3.短時間の移動速度上昇があるため比較的ガンクを避けやすい
他のルーンに関してはオーバーヒールはレリックADCにとって必須です。レジェンダリーは好きなほうで問題ないです。最期の慈悲は強いので固定でいいと思います。
サブパスの『天啓』はパーフェクトタイミングと靴が強いため採用することが増えてきています。理由としては単純にゴールドを節約できる点とパーフェクトタイミングはGAなどのこれを素材とするアイテムのクールダウンを短縮してくれる点、魔法の靴は移動速度が高い点です。特にADCにとってはどれも欲しい効果ばかりなので採用されることが多くなったのだと考えられます。
他のルーンからサブパスを選ぶとしたら『覇道』の追い打ちやゾンビワードなどがおすすめです。
3.まとめ
・レリックADCはレリック持ちサポートと合わせるとベスト
・レリックの回復量とフリートフットワークの回復量によるオーバーヒールのシールドとレリックのクエストクリア後のシールドが強い
・ファーストリコールでレリック強化するといい(CS精度と要相談)
!注意!
レーン強いタイプのADCではあまりお勧めしません。ジンとかフォーチュンなど。
最後まで読んでいただきありがとうございます!要チェックビルド紹介の第一回でしたが、いかがでしたでしょうか。フィードバックお待ちしております!
最近、記事を投稿したよっ!とツイートするとリツイートやいいねをしてくれる方が多くなってきて感動しております。励みになるのでこれからもよろしくお願いいたします!
皆さんの楽しいLoLライフを願っております。ろるおらふでした。
あ、サムネも頑張ったので見てもらえるとうれしいでございまする。笑
コメント